こんにちは、アニメが大好きなケイスケです。
先日、いつもの通りに動画配信サービスで「なんかいいアニメないかな〜」と探していたところ、バニーガール姿の女の子が表紙のアニメを発見。
それが、 『青春ブタ野郎はバニーガールの夢を見ない』 。略して、青ブタ。
「お、このバニーガール可愛い。あっち系のアニメなのかな。」という下心丸出しな感じで見始めたんですけど、実際のところは物理学の理論が出てきたりして、結構勉強になりました。
タイトルには理系必見と書いたんですけど、文系の人も普通にハマります。 (ちなみにぼくも文系だしね。)
※一部ネタバレがありますが、ストーリーを楽しむ上では一切問題ないので、その点は安心してください。
青ブタってどんなストーリー?

思春期症候群ーー
不安定な精神状態によって引き起こされるとネットで噂の不思議現象。
梓川咲太、高校2年生。江ノ島からもほど近いとある高校に通う彼は、この年、様々な “思春期症候群”を引き起こした少女達と出会う。
例えばそれは、図書館で出会った野生のバニーガール。
彼女の正体は、高校の上級生にして活動休止中の女優、桜島麻衣先輩。魅惑的な彼女の姿は、何故か周囲の人間の目には映っていなかった。
彼女はなぜ見えなくなってしまうのかーー。
謎の解決に乗り出した咲太は、麻衣と過ごす時間の中で、彼女の秘める想いを知り…。空と海が輝く街で心揺れる少女達との不思議な物語が始まる。
要するに、“思春期症候群”の謎を、主人公の咲太と張本人である女の子が一緒に解決していく話。
咲太は、“思春期症候群”の謎を解決しようとする度に、双葉理央という女の子を真っ先に頼るんです。

その双葉理央という女の子は、たった1人の科学部員であり、特技は不思議な現象を全て、科学で説明できること。
だから、咲太が思春期症候群が引き起こした謎の現象について聞くと、双葉が科学的な仮説を立てて説明してくれるんです。
この科学的な仮説こそが、実際に物理学にある理論なんです。
これがすごく勉強になる。
謎の現象に対する双葉の仮説とは?
桜島麻衣に起きた謎の現象:咲太を含めて数人にしか、桜島麻衣が見えていない。

その証拠にバニーガール姿の麻衣が近づいても、誰も見向きすらしないんです。まさに透明人間状態。(図書館でバニーガール姿なのはこのためだった。)
この謎の現象に対して双葉が出した仮説は、「観測理論」。
観測理論は、この世の中にあるものは誰かが観測して、初めて存在が確定するという理論。
この思考実験として、「シュレディンガーの猫」というのがあり、双葉は「観測理論」とセットで説明しています。
箱の中に、❶猫と❷1時間に一度の確率で放射線を発生させる放射性原子と❸その放射線を感知して、毒ガスを発生する装置を入れる。
そして、30分後の箱の中の猫は生きているか、死んでいるか、という思考実験。
毒ガスが発生するのは、1時間に一回なので、この場合だと生きている確率は、五分五分。この時点では、猫は半分生きていて、半分死んでいる状態。
今の状態(生きているか、死んでいるか)を確定するためには、箱の中を開けてみるしかない。
まさに、「この箱の中の猫こそが麻衣である。」というのが、双葉の仮説。
学校にいる時の麻衣は、誰とも関わることなく、空気のように扱われている。その空気のような麻衣に、学校の人はなんの違和感も感じずに生活しているんです。(←誰からも観測されていない状態)
その結果、麻衣が透明人間のようになってしまったんじゃないか、というもの。
この後結局、双葉の仮説が正しいことが証明されるのですが、どうやって麻衣の思春期症候群を解決したのか、気になる方は、実際に見て確かめてくださいね!
ちなみに青ブタでは、麻衣の「観測理論」の他にも、いくつか物理学の理論が出てきます。
- 「量子もつれ」と「ラプラスの悪魔」
- 「量子テレポーテーション」など
もちろん、最初は物理学を勉強しよう!なんて1ミリも思ってなかったんですけど、可愛い女の子が出てくるアニメを夢中になって見てたら、物理学の理論も同時にマスターしちゃってました。
それにめちゃくちゃストーリーが面白いので、可愛い女の子が見たい!という人でも楽しめますよ。超おすすめです。
『青ブタ』を無料で見る方法
U-NEXTは、配信動画が13万本以上なのに漫画や雑誌まで見れちゃうので、まじで神。
初回の方なら31日間無料で見れるので、少しでも青ブタが気になる!という人は、無料期間に見ちゃうのがおすすめ。
『青ブタ』の他にも、『ワンパンマン』『進撃の巨人』『キングダム』『僕のヒーローアカデミア』などの人気作品が充実してるので、かなり楽しめます。
ぼくは、無料期間中に『ヒロアカ』を見て、どハマりしました。
毎日寝不足です。笑
それでは今回は以上です!
最後まで読んでくれて、ありがとう!