「BroadWiMAX」なら、携帯の通信料を毎月3000円節約できて、しかも毎月100GB使っても料金が一切変わらない。
こんな良いとこばかりのアイテムがあったら、あなたは信じますか?
ぼくは信じない。「絶対何か裏がある!」と思ってしまう。
- 通信速度が圧倒的に遅いのでは?
- 通信がすぐ圏外になるんじゃない? etc…
いくらコスパがいいとはいえ、「BroadWiMAX」の性能が良くなければ、意味ない。
そこで、5日間大阪旅行で「BroadWiMAX」を利用してみたので、感じたことをレビューしていきたいと思います。
別記事で「BroadWiMAX」のお得な契約方法を紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてくださいね!
ぼくが使う「BroadWiMax」のスペック

まずは、ぼくが実際に使ってる「BroadWiMax」のスペックをご紹介します。
- 通信速度:最大1.2Gbps
- 連続通信時間:9時間
- 重量:125g
- 同時接続:16台
最新モデルでは、 ぼくの使ってる「Wシリーズ」の他に「WXシリーズ」があります。
スペックの違いは、通信速度を取るか、連続通信時間を取るか。
連続通信時間は「WXシリーズ」の14時間に及びませんが、「Wシリーズ」でも9時間継続するので、外出先で使用する分には問題なし。
なので、ぼくは通信速度が高速である「Wシリーズ」を選びました。
【レビュー】大阪旅行で「BroadWiMAX」を使用してみた感想
1.YouTubeもサクサクみれて、通信速度は快適だった。

一番の不安要素だった通信速度。
試しに欅坂のMVをYouTubeで見たのですが、サクサク見れました。
これはプライムビデオも同様。
通信速度は問題なさそうです。
2.高速道路などの山道は繋がらないが、都会なら問題なし
高速道路を移動中は(もちろん運転してません)、圏外になることがほとんどでした。

エリアを確認してみると、やはり高速道路がある山道などはエリア対象外となっていました。
とはいえ、大阪に入った頃にはWi-Fiが復活したので、よっぽど田舎に住んでいない限り、問題なさそうです。
心配な方は、契約前にエリア確認しておくことをおすすめします。
3.スマホだけでなく、パソコンやタブレットも外で使えるのがデカイ。
当然、ポケットWi-Fiなので、パソコンやタブレットもネットに繋げることができます。
これは、かなり大きい。
今まで、外でパソコンを使うとなると、Wi-Fiがあるスタバに行くしかなかったんですけど、今は場所にとらわれずにパソコンで作業ができるようになりました。
頻繁にパソコン作業をするような人には、かなりおすすめです。
4.「スマホ」と「ポケットWi-Fi」の両方を充電する必要があって、面倒。
これは、「BroadWiMAX」というより、ポケットWi-Fiのデメリットですね。
今まではスマホ回線で契約していたので、スマホ一つ充電しておくだけだったのが、今はポケットWi-Fiも充電しないといけません。
これが、かなり面倒。
BroadWiMAXを使い始めて3ヶ月ほどになりますが、デメリットに感じるのは充電の面倒さくらいです。
5.モバイル充電器は必須。外出先の充電切れ=スマホの死。
先ほどと同じく、充電のことでもう一つ。
モバイルバッテリーは必須だということ。
スマホが生きてても、ポケットWi-Fiが死んだらネットに繋げることができないので、絶対にモバイルバッテリーは必要です。
ぼくは、大阪旅行に行く直前に契約したのですが、スマホ回線の感覚が抜けず、ポケットWi-Fiの充電を忘れてしまいました。
その結果、半日くらいネットに繋がらず、かなり困りました…。

「BroadWiMAX」は、USB-Cでの充電。
付属品のアダプター(無料で付いてくる)をUSBケーブルに付ければ、モバイル充電器で外でも「BroadWiMAX」を充電できます。
ぼくは、これを忘れてしまったんです…。(スクロールしても反応しないスマホ、つらかった。)
最後に「BroadWiMAX」がおすすめな人をまとめます。
- 「ポケットWi-Fiの充電は面倒だけど、気にしないよ」って人
- 外でもパソコン作業をしたい人
- 通信制限を気にせず、外でもYouTubeを見たい人
- 通信料を節約したい人
BroadWiMAXにしてから、充電する面倒が増えたけれど、 通信速度・料金を考えると大満足!
これで電車の中でも通信量を気にせず、YouTubeを見れる。最高です。
あの時行動してなかったら、将来的に何十万と損をしてたのかも。こわ。
以前から、大手キャリアは通信料を高く設定していて、ポケットWi-Fiにすれば、通信料を毎月3000円も節約できる上に、無制限の通信量まで手に入る。
ということを知ってたのに、行動してこなかったんです。
理由はポケットWi-Fiをよく知らなくて、「胡散臭い。怖い。」って思ってたから。
けれど、そうやっていつまでも大手キャリアに依存していたら 毎月3,000円、年間で36,000円も余計に支払うことになる。
それってすごく損ですよね。(こわ。)
だから、ぼくは勇気を出して、行動することにしました。
最後に、想像してみてください。
- ちょっと大変だけど、今すぐ行動して毎年3,6万円の節約に成功する。
- 行動しないで、毎年3,6万円損する。
あなたはどちらを選びますか?