欅坂のライブに行く際の持ち物 僕がライブに行くときは、こんな感じです。
- チケット(携帯)
- 身分証明書(学生証・運転免許証など)
- ライブTシャツ
- 推しメンタオル
- サイリウム(ペンライト)
- 双眼鏡
- モバイルバッテリー
- リュックが入る大きなビニール袋(ゴミ袋)
- カッパ
これさえあれば、まずライブで困ることはないです。
最後に上記のアイテムに加えて、欅共和国に持っていくべきアイテムも紹介していますので、共和国民の皆さんはぜひ最後まで読んでいってくださいね!
チケット(携帯)
言うまでもなく、ライブには必須アイテムのチケット。
欅坂のチケットは、アプリのEMTGで発行された電子チケットを利用しますので、必ず携帯を忘れないようにして下さい。
電子チケットは顔写真が登録されていないと入場することが出来ないので、まだ登録してない人は今のうちにやっておきくべし!
身分証明書(学生証or運転免許証)
欅坂は、入場の際チケット+身分証明書を提示することになっています。
そのため、必ず身分を証明できる学生証や運転免許証を持って行くようにしてください。
ライブTシャツ
ライブTシャツは必ずしも用意する必要はありません。過去のライブでもライブTシャツを着ていない人は結構いました。
なので、普段の服装で全然OKです。
僕の場合は、全身フル装備でライブに挑みたい!という気持ちがあるのでライブTシャツを着用しています。
推しメンタオル
推しメンタオルは、必ず持っていくべきです。
欅坂は、タオルを回したり、掲げたりして盛り上がる曲がありますから、ライブを全力で楽しむためには必須のアイテムとなっています。
もし、持っていないのであれば、会場の物販で推しメンタオルは買ったほうが良いでしょう
※入場開始1時間前の物販は、かなり混むので余裕を持って2時間前に並ぶことをおすすめします。
ペンライト(サイリウム)
ペンライトも推しメンタオルと同様に必須アイテムです。
僕の場合は、公式のペンライトを使用していますが、もし欅坂だけでなく乃木坂のライブにも行くという人がいれば、市販のキングブレードというペンライトがおすすめです。
当日物販で買えないこともありますので、持っていない人は事前にamazonで買っておいたほうが良いかも。
本数は、両手持ちができる2本がおすすめです。(だいたい坂道ファンの人は両手持ち)
とはいえ、1本3000円と決して安くはないので、お財布と相談しながら買うか決めるのが良いと思います。
双眼鏡
双眼鏡はあると便利なアイテム。
席によっては、裸眼で確認できないほどメンバーとの距離が遠いということもあります。
その際、双眼鏡があれば、モニターには映し出されていない推しメンの表情も見ることができますよ!
リュックが入る大きなビニール袋(ゴミ袋)+カッパ
こちらは、完全に雨対策です。
今回の全国ツアーは屋内なのでなくても大丈夫ですが、屋外でライブをする際は急な雨に備えてリュックが入る大きなビニール袋とカッパを持って行くようにしましょう。
以前、神宮で乃木坂のライブに行った時、雨に降られて大変な思いをしました。
皆さんには僕と同じような思いをして欲しくないので、屋外でのライブの際には必ず持っていってください。
追記 欅共和国に持っていくべきアイテム
- クロックス
- 着替え
加えて、ゴミ袋は絶対に持って行った方がいいです。めっちゃ濡れます。笑
気持ち的には服着たままプールに入る感じです。そしたら、着替えは絶対に必要だし、靴もクロックスの方がいい。
それにロッカーとかないので、荷物は水がジャバジャバ飛んでくる座席下に置くことになります。
なので、ゴミ袋二枚重ねして中に入れておくと、安心です。
最後に。欅坂のライブを全力で楽しもう!
万全な準備をして、欅坂のライブを全力で楽しみましょうね!
今後当ブログでは、欅坂に関しての情報を発信していきますので、ぜひそちらもチェックしてくださいね。
コメントを残す