「乃木坂・欅坂・日向坂、坂道シリーズはたくさんあるけど、それぞれの違い・魅力がわからないなぁ。最近、曲とか聞くようになって興味があるから、もう少し坂道について詳しくなりたい!」
という方に向けた記事です。
こんにちは、坂道ブロガーのケイスケです。
AKB48の公式ライバルとして2011年に乃木坂が結成してから、欅坂、日向坂と次々と坂道シリーズが誕生してきましたね。
けれど、こんなにグループがあると、「それぞれで違いはあるの?」と思う方も多いはず。
そこで今回は、坂道オタ歴4年目であり、3つ全てのライブに行ったことのある僕が個人的な観点から、それぞれのグループが持つ違いをライブに限定して解説していきます。
それでは行ってみよー!
乃木坂・欅坂・日向坂、ライブでの違いは?
坂道グループ、それぞれが持つ魅力をライブに限定していうと、以下のような感じです。
- 乃木坂46:コールでワイワイ楽しむグループ
- 欅坂46:圧巻のダンスパフォーマンスを楽しむグループ
- 日向坂46:圧倒的な歌唱力を楽しむグループ
こんな感じです。
もちろん、欅坂・日向坂もコールは楽しいですし、乃木坂・欅坂にも歌唱力の高いメンバーはいます。
しかし、グループの違い・魅力をわかりやすく表すと、上記のようになります。
次で詳しく解説していきますね!
乃木坂46:コールでワイワイ楽しむグループ

乃木坂のライブは、コールの種類がめちゃくちゃ豊富。
ゆえに、コールをしながら、一緒にライブを作り上げることを楽しむグループです。
コールというのは合いの手みたいな感じなのですが、YouTubeで「乃木坂 コール」と検索すると、コール紹介動画が出てくるので、雰囲気をわかってもらえると思います。
「あらかじめ語られるロマンス」「太陽ノック」「ハウス!」とかは、めちゃくちゃ盛り上がる曲として有名なので、ぜひチェックして見てください。
欅坂46:圧巻のダンスパフォーマンスを楽しむグループ

クールでかっこいい欅坂のライブは、ダンスパフォーマンスが圧巻です。
コールも他のグループに比べたら少なく、欅坂によって作り上げられた完璧な世界観を楽しむようなライブになっています。
例えば、「AM1:27」とかは、ダンス選抜の平手友梨奈・鈴本美愉・小林由依の3人によるユニット曲で、ダンスパフォーマンスありきの楽曲です。
加えて、作り上げられた世界観でいうと、「Student Dance」はかっこよすぎて、鳥肌立ちます。
欅坂の魅力は、ライブのパフォーマンスに全て詰まっていると言ってもいいかもしれません。
日向坂46:圧倒的な歌唱力を楽しむグループ

このグループは、歌唱力が高いメンバーが本当に多くて、初めてひらがなけやき(日向坂に改名する前のグループ名)のライブに行った時は衝撃でした。
日向坂46で歌唱力が高いと有名なのが、
- 加藤史帆
- 齊藤京子
- 佐々木美玲
- 影山優佳
学業で活動休止していた影山優佳を除き、他3名はソロ曲も持っています。それぐらい歌唱力は高いです。
加えて、ソロ曲を持っていない他のメンバーも平均以上の歌唱力を持っており(井口眞緒は除く)、グループ曲はもちろん、どのユニット曲も高い完成度を誇っています。
特に、ユニット曲「線香花火」「沈黙した恋人よ」はアイドル曲とは思えないほどのクオリティなので、ぜひ聞いてみてください。
坂道に詳しくなる方法
もう少し坂道に詳しくなりたい!という方は、坂道が出演する番組やラジオにどれか一つでも触れることをおすすめします。
そうすることで、下記のような感じになります。
- メンバーの素の状態を知れる。
- 気になるメンバーや推しメンが見つかる。
- もっと坂道・メンバーのことを知りたくなる。
- たくさんの番組・ラジオを見るようになり、結果、詳しくなってる。
なので、坂道に詳しくなりたい!という方は、坂道が出演する番組やラジオを見たり、聴いたりする事をおすすめします。
もし、坂道が出演する番組で何を見ればいいかわからない…。という人は、下記の番組がおすすめです。
- 「乃木坂工事中」
- 「欅って書けない?」
- 「日向坂で会いましょう」
- 「NOGIBINGO」
- 「KEYABINGO」
- 「HINABINGO」
- 「らじらー!サンデー」(乃木坂出演)
この辺りはメンバーにとってアットホームな雰囲気なので、より素の状態を知ることができますよ!
実際、ぼくは「乃木坂工事中」で乃木坂に興味を持ち、「NOGIBINGO」で橋本奈々未に惚れました。そこからは、乃木坂にぞっこんです。
「乃木坂工事中」「欅って書けない?」「日向坂で会いましょう」を過去作から見る方法はありませんが、BINGOシリーズであれば、huluで過去作から全て見ることができます。
気になる方は、huluの2週間無料体験のうちに全部見てしまうのが、おすすめです。(無料体験の期間内に解約すれば、料金はかかりません。)
こんな感じで今回はおわります。
読んでくれてありがとう。
喜多見圭佑